2019年12月23日

例会を開催しました!

12月22日(日)13:00から、富山県聴覚障害者センターにて、例会を行いました。
今回は、登録手話通訳者さんを対象に、班員でない方にも会員でない方にも、広く参加を呼びかける形式で開催しました。
 
 
テーマは『ざっくばらんな事例検討とロールプレイ』
事例は3つ
『守秘義務との板ばさみ』『良いことをしたつもりが』『手話通訳者の服装』現任研修などで行われる事例検討とは違い、事例をもとに経験や疑問などを話し合う、「ざっくばらんな」例会でした。グループに分かれて意見を出しあったあと、それぞれのグループの代表者がそれぞれのテーマについて発表。
参加者からは、「10年後も同じ話をしていそう…」「線引きがよくわからなかったが、皆さんの話を聞いて参考になりました。」「迷った時はコーディネーターに相談!」「経験が長くても悩むことなんだなぁと思いました」などの声が聞かれました。
迷った時は「何のために来ているのか?」「どういう立場で来ているのか?」原点にかえって考えてみよう、というお話もありました。予定時刻を20分ほどオーバーして終了しました。
参加の皆さん、お疲れ様でした。そういえば、ロールプレイは全くなかったですね…よかったのかな(笑)
 
posted by 登録通訳者班 at 20:30| Comment(0) | お知らせ&報告

2019年11月01日

10/29(火)班会議

10月29日(火)19:00〜20:00、登録手話通訳者班の班会議を行いました。参加者は4名。
今後開催する学習会等について話し合いました。「事例検討とロールプレイ」を時間を取ってじっくりやってみては?という案がでて、12月に『学習会』として開催する予定で進めることになりました。来年2月には昨年は開催できなかった『新人通訳者さんの集い』を、と考えています。
詳細が決まりましたら、会報・blogでお知らせしていきます。
posted by 登録通訳者班 at 23:37| Comment(312) | お知らせ&報告

2018年01月31日

新人通訳さんのつどい

1月28日(日)午後、富山県聴覚障害者センターにて、『新人通訳さんのつどい』を開催しました。今年度から登録通訳者として活動を開始した新人登録通訳者さんを対象にしたつどいです。アドバイザーとして先輩通訳さん2人に同席いただき、通訳活動の中で疑問に思ったことや困りごとなどを、とにかく話してもらう、というものです。
2月24日(土)10時からは、全ての登録通訳者さんを対象にしたつどいを開催します。是非ご参加下さい。
posted by 登録通訳者班 at 17:24| Comment(0) | お知らせ&報告

2011年07月24日

登録通訳者班企画講座『手話通訳者のためのわかりやすい国語研修』

DSC_0051.JPGDSC_0052.JPG平成23年7月24日13時から富山県聴覚障害者センターのボランティア室にて上記同名の研修に参加された清水歩氏を講師に迎えて講座を開催されました。参加者は11名と講師の予想を越えた参加者がありました。
講座では要約やことばの仕組みや敬語について話して頂きました。
posted by 登録通訳者班 at 14:51| Comment(0) | お知らせ&報告